前回仮組みしたロールケージは、こんなんなってます。とりあえずこんなものかなと。雰囲気は悪くないと思うので、取り合えずこれでいいことに。シートベルトも組みました。初めてST27のを使ってみましたが、これもなかなかヨイですね。テールランプの下地はメタルックで。テールランプの塗装は、オレンジ部にマスキングをしてから全体をクリアーレッドで塗装。その後にマスキングテープを剥がしてクリアーオレンジを吹きました。フ...
- ▲
- 2008-11-09
- Ford focus 04corse
- トラックバック : -
とうとう今年も10月に入りましたね。皆様、模型は順調に制作されてますか?そんな自分は少々焦りを感じています。現在並行して進めている三台は、ホビーフォーラムに間に合うよう頑張っているつもりですが、ちょっとヤバいかも・・・。そんな中、フォーカスは二度目のクリアがけ。今回はシャビシャビクリアに挑戦。今回はと言いながら、実はこれで三度目。過去の二回は見事に失敗しています。使ったのは、フィニッシャーズのオート...
- ▲
- 2008-10-06
- Ford focus 04corse
- トラックバック : -
懸案だったリアウイングのカーボンデカール貼り。ようやくやる気になって、一昨日、昨日、今日とかかって貼り終えました。疲れた~。シワ、破れ満載なので、決して間近で見てはいけない仕様ではあるのですが、破れに関してはタッチアップで案外目立たなくなりました。黒って便利ね~。シワの方が気になります。クリアーに耐えられるかな、これ・・・。あと、ボディのタッチアップを、緑の部分に施しました。色はフォーミュラーグリー...
- ▲
- 2008-09-15
- Ford focus 04corse
- トラックバック : -
大判デカールが多いこのフォーカス。デカール貼りは好きな工程でありながら、どうにもこの重い作業を前に、なかなか手が進まなかったのですが、概ね終了しました。前と後ろ。所々で破いてしまったのでタッチアップは必須です。デカールそのものは扱いやすい方だと思うのですが、モノが大判なので完璧に貼るのは難しいですね~。あと曲面に馴染ませようとして軟化剤を多用すると、デカールのインクが抜けてくるような気がします。画...
- ▲
- 2008-08-29
- Ford focus 04corse
- トラックバック : -
先日に制作した15本スポークのホイールを複製してみました。配置はこんな感じ。こんなのでスポークの隅々まで湯が回るんかいな?という疑問はあるものの、失敗も経験と言う事で、まずは実行よね。どうせ型取りをするのだからと、15本スポークの原型を作る時に犠牲になったホイールの分も型取りして補填しようと、一緒に粘土に埋め込んでみました。我ながらセコい事をやってると思います・・・。これは自分用備忘録。片面流すのに約250...
- ▲
- 2008-08-05
- Ford focus 04corse
- トラックバック : -
フォーカスのボディ塗装を行いました。軽くペーパーをかけたあと、ベースホワイト→TS26ピュアホワイトです。この辺はいつも通り。自分なりのやり方として、デカールに沿った塗り分けの時は、デカールをコピーして型紙を作り、それに合わせてマスキングをしています。こんな感じ。ここの境界辺りに細めのマスキングテープを貼って位置を決めています。塗り分けの端部が決まったら、後はぐるぐる巻きw今回塗り分ける色は黒なので、つ...
- ▲
- 2008-07-27
- Ford focus 04corse
- トラックバック : -
また、何やら手を広げ始めましたヨ・・・。と言う事で、フォーカスにも着手しています。仕様は'04Tour de corse - M.Martin車であります。使用するキットはコレ。最近ハセガワから出たフォーカスに、これまた最近発売されたルネッサンスのデカールを組み合わせます。今回は新しめのハセキットだし、ただのデカール替えだから、素組みでサクッといきたいところ。取り合えず、付けられるものを付けてみましょ。それにしても後期のフ...
- ▲
- 2008-07-24
- Ford focus 04corse
- トラックバック : -