透明パーツ等の小物類を付けました。前からと・・・後ろも。これを付けたら、一気にクルマらしくなってきましたねー。これらの接着にはGクリアーというのを使っています。ちょっと癖のあるボンドですが、私には使いやすいので愛用しています。このインプは'99仕様なので、ホイールをキットそのままのものを使う事が出来ませんでした。(ハセのインプから流用)この流用ホイールをそのまま取り付けると、ホイール裏の軸の長さが短いの...
コルドバの更新は久しぶり。全く手を動かしていなかった訳ではないのですが、とあるミスから研ぎ出しを2度行ったり、仮組みしてばっちり合っていたハズの内装に、ボディをかぶせたら、実はうまく合わなかったので修正していたりと、地味でネタにならない事ばかりやってました。とか言いつつ、窓枠を塗るのが嫌で止まっていたというのはナイショよ。それにしても、すごい色の画像だこと・・・。室内灯の影響でこうなってしまうのだけ...
研ぎ出しは、何故か友人宅で行ってました(笑)でも撮影は自宅で。今回はクリア表面が粗いように感じたので、#1200から始めて、以下#2000→コンパ細目→コンパ仕上げ目と進めています。#1500を省略したのは、#1200でかなり凸凹を消せたと思ったからなのですが、若干スリ傷のようなものが残ってしまったような気も・・・。もしかしたら#1500を入れて、順番どおりにやった方が良かったのかもしれませんけど、カド出しそうな気がしたので、...
最近仕事が忙しくて、思うように模型をいじれません。特に辛いのが塗装関係。外でスプレーしているので、夜になるとこの辺の作業は止まってしまいます。今日はちょっと早い時間に目が覚めたので、ここぞとばかりクリアーを吹きました。あっ、画像は夜に撮影しています(笑)朝に撮影できるほど時間と心にゆとりなどあるはずもなくー。で、今回使ったクリアーは、クレオスのMr.スーパークリアー光沢ってやつです。スプレー缶でお手...
インプはパテの硬化待ち。コルドバは・・・ゲフンゲフンと言う事で、また過去の完成品を紹介します。'87ツールドコルスウィナーのBMW M3です。フジミのM3レース仕様と、ミュージアムコレクションのデカールを組み合わせました。色は、赤がタミヤのブライトレッド、青はフィニッシャーズのブライトブルーを使っています。青はちょっと濃い目かな?という気もしますが、脳内イメージと概ね一致したので、それなりに満足しています。難しかっ...
タミヤのプジョー307です。'05MontecarloのM.Martin車です。何となくタミヤのキットを組みたくなってこれを作り始めました。ボディ各所にあるリベット跡とか細かい突起の類を削り落とさずに製作してしまったので、いざ研ぎ出しをしようとしたときに困ってしまい、結局クリア吹きっぱなしで終了という、とても情けない事をしています。勿論、これは今後の教訓ということで、活かしていこうと思います・・・。タミヤのエッチングパーツ...