北海道モデラーズエキシビジョン(以下HME)というイベントが23,24日にありまして、私も所属クラブのM.M.Dより、カーモデルを数点出展させてもらいました。こういったイベントで楽しいのは、やはり他のモデラーさんの作品を拝見できる事と、その制作過程などお話を聞いたりすることでしょうね。展示作品のジャンルですが、スケールモデルは勿論、フィギュアや帆船なんかもありました。どれもこれも素晴らしい作品ばかりで目移りし...
- ▲
- 2007-11-26
- 雑談
- トラックバック : -
このマシンは赤・黄で成り立っています。トランスキットでは黄色のところはデカール再現なのですが、曲面が多くて難しそうだったので、塗り分ける事にしました。マスキングは面倒だけど、気にいらなかったら貼り直しが出来るので気は楽です。で、画像をあまり撮っていなかったので、いきなりこうなってます。まずは全体を黄色にしてから、マスキングに耐えられる位まで乾燥させます・・・。マスキング後に赤を吹いて・・・。マスキングを...
- ▲
- 2007-11-15
- Ford Sierra 88Portugal
- トラックバック : -
Fiat131も落ち着いたので、お次はシエラいきます。実はある程度まで手を進めていたのですが、ラリ車以外にも浮気とかしていて同時進行の台数が多くなりすぎたので、ちょっとストップしていました。ベースキットはタミヤのシエラ(レース仕様)。これにルネッサンスのトランスキットを使って88ポルトガルのオリオール車を作ります。タミヤのシエラにはXR-4iもあるのですが、コチラはサイドウィンドウの形状が違うし、ボディサイドに...
- ▲
- 2007-11-11
- Ford Sierra 88Portugal
- トラックバック : -
はい、やっぱりやってしまいました。原因は下地不良(洗浄不足も含む)です。レジンキットをナメてました。塗料溜まりのような所にペーパーを当てていたら塗面にピシッとヒビが入り、いとも簡単にこの状態になってしまいました。タッチアップによる修正も考えましたが、この他にも状態のあやしいところが多数あって、塗り分け時のマスキングテープの粘着力には耐えられないと判断し、シンナー風呂へ・・・。で、こうなってます。なん...