今回はBMWの更新ですよ。
内装に入ってからというものの、ただでさえ遅い作業スピードに拍車がかかってしまった訳ですが、ちまちまと進めています。という事でロールケージを組んでみました。

まずはBピラー横から。
ショボイながらもレース仕様のロールケージパーツが合ったので、それに合わせてプラ棒を曲げてから、ボディと仮組みしつつロールケージの高さを合わせていきます。

Bピラー部の位置と高さが決まったら、次は後ろ側に手をつけます。
今回はリアシートがある状態でロールケージを組みます。先程作ったBピラー部をテープで仮止めし、お互いが干渉しない長さにプラ棒を採寸して取り付け。
線から面、そして面から立体という具合に、プラ棒同士が支えあうようになると強度が増すので作りやすくなりますねー。

更に、Aピラー横に這わすプラ棒をボディから採寸して形状を整えています。ダッシュボード下は見えないので、適当な長さで切断しちゃいました。
後は斜行バーを追加して、とりあえずおしまい。手持ちの資料から分かる範囲で再現しているつもりですが正確ところは分からないので、オーソドックス(?)な形状にしておきます。
- ▲
- 2009-07-19
- BMW M3 92 Tour de corse
- トラックバック : -
コメントの投稿