ギャランの方は落ち着いたので、次は何を作ろうかと積み部屋('A`)に赴いて、山とあるキットを物色する事しばし。来年の
W.R.C.テーマがモンテカルロなので、ルネの'91シエラコスワースでも作ってみようと思い、引っ張り出してみました。
シエラと言えば、昨年にM.M.Dのお仲間であるdksvさんから頂戴したRacing43のキット(ヨンサンです)もあるので、一緒に引っ張り出して形状比較。すると、ルネのシエラよりR43の方が似ているような・・・。
ならば、R43のから手をつけて立体見本としつつ、ルネのシエラを進めるのがいいかも・・・という事で、今回は当ブログ初のヨンサンに挑戦してみます。

今回手をつけるのはメタルキットです。ちなみに、以前R43のセアトコルドバを作った事があり、メタルキットは今回が二回目。ヨンサンの経験はエレールのとBBRのを組んだ事があり今回で三回目という、どう考えてもスキル不足としか思えない経験しかないのですが、頑張ってみますよ。

あ、ちなみに実車は↑こんな感じです。

パーツが少なめなのは結構なのですが、ヨンサンなのでパーツがとにかく小さいです。ニーヨンのサイズに慣れている者としては、これは結構つらいかも(汗)無くさないようにしないと・・・。
パーツの仮組みをしてみたところ、スリ合わせが必要なところは僅かでした。このキット優秀です。

ロールケージは5点のパーツに分割されていたものを仮組みし、エポキシ接着剤で固定。仮組み時にボディと合わせてルーフとの隙間を確認したのですが、調整ナシで問題なさそう。
その後、サフ→接合部隙間埋め→サフ→白と進めました。

ホイールは外径が少々大きい模様。なのでドリルに咥えてフチをちょっとだけ削りました。
画像右のが加工後ですよ。

ボディは白くなりました。次は塗り分けです~。
コメントの投稿