ボディサイドにある灰色と白のラインをデカールで再現できないか試してみたのですが、思うような結果が得られなかったので、デカールは諦めて塗装することにしました。

出力したデカールはこんな感じ。重ね刷りで灰色にしたかったところでは白がかすれてしまったり、塗り忘れの色があったりと酷い状態。webを見てたら綺麗に灰色を出せそうな情報を見かけたのですが、何回も失敗したりして疲れちゃった。と言うことで今回はパスします。
自分で使うものだからこんなモンで。

サイドラインはデカールを使わないことにしたものの、せっかく型を作ったのだからせめてマスキングだけでも使おうってことで、型を台紙にしてマスキングテープを切り出しています。と言うことで下地にした白を残すようなマスキングをしていきます。

まずは第一段階の黄色を塗装。
フィニッシャーズのファンデーションクリームを塗装した後に、手持ちにあったクレオス黄色の缶スプレーをどばっと。
塗膜が厚くなってしまい(缶スプレーをドバ吹きしたら当然そうなる)、塗り分け部の段差がスゴイ事になってしまった。

乾燥期間をおいて灰色も塗装しました。Cピラー(ハッチバックもCピラーって言うのかな?)のところはグラデーションを表現したかったのでエアブラシでやってみたのですが、結果的にはドバ吹きとなんら変わることはありませんでした。全くもって修行が足りん・・・。
窓枠付近がかなり汚い状態となっていますが、これは塗り足りなかったところを筆塗りしたから。もっと綺麗にやればいいのですが、どうせここは黒くするから・・・なんて思うとついラフになってしまいます。
塗り分けそのものはまずまず。次はデカールを貼っていきます。
コメントの投稿