コルドバの更新は久しぶり。
全く手を動かしていなかった訳ではないのですが、とあるミスから研ぎ出しを2度行ったり、仮組みしてばっちり合っていたハズの内装に、ボディをかぶせたら、実はうまく合わなかったので修正していたりと、地味でネタにならない事ばかりやってました。
とか言いつつ、窓枠を塗るのが嫌で止まっていたというのはナイショよ。

それにしても、すごい色の画像だこと・・・。室内灯の影響でこうなってしまうのだけど、夜に撮影するのはロクな画像にしかならないからよくないっすね。投光器でも用意しないとダメかなぁ。
さて、その嫌な窓枠塗りをようやく終わらせました。下地が弱いのは判っていたので、塗料ごと持っていかれそうなマスキングテープは使わずにフリーハンド。案の定と言うか、ヨレヨレのラインになってしまいましたが、これはもう仕方が無いと諦めてました。
これを教訓に、今後はもう少ししっかりとした下地を作りましょう、と言う事ですな。
もうひとつ。キットだとヘッドライトはエッチングパーツを付けておしまいなのですが、それだと少々物足りないのでモデラーズのライトレンズセットを使ってクリアパーツをつけてみました。

これはエッチングのみの状態。画像がキタナイから、あまりよく判らないかも。

これにモデラーズのライトセットから、サイズが合いそうなものを選び、ボディに合うようにライト下部をちょっと削ります。爪楊枝の先にあるのが、下部を削ったライトパーツ。

出来上がりはこんな具合。ちょっといい感じになったので満足。
あとは、ホイールを取り付けるのと小物関係くらい。先は短いようだけど、なかなか手が動かないから、そう簡単には終わらないんだな(笑)
- http://24rally.blog101.fc2.com/tb.php/32-ba2340c3
2件のトラックバック
爪楊枝爪楊枝(つまようじ)は、歯の間に詰まった食べかすを取る道具。先がとがった細い木でできている。世界各国に存在する。単に楊枝とも言う。使い捨てだが先端の反対側は装飾が施されている物が多い。この部分を折り取り、箸置きのようにして爪楊枝を置いたり、使用済み
サイズ:4インチ・JUNCTION PRODUCE 情報メール・鍛造ホイール BENZ ML500・プレオのホイール考察中・ 純正ホイールを極める!rgステップワゴン@rgステップワゴンの解析書・湾岸ミッドナイトMaximumTune3・コレ買いました。・【156TI】いっとき里子に出しました・9
蛍光灯や日陰といったプリセットがあると思うので、まずはそれらを試してみつつ、納得いかなかったら自力で調整する手もありますぜ。
って、どこまで出来るかはカメラによりますが…