自分は飽きっぽい性格から、複数の模型を平行して製作する手法を採っています。ブログを見る側からすると、いろんなのが適当な順番で出てくるので、とても見づらいかもしれませんが勘弁して下さい。すみません。
と言う事で、新規製作の第二弾はデルタエボです。
何故またデルタなのか?と言うと、
岡山の大御所様から、出来たてのデカールが届きまして、これがまた凄い意欲作でして、思わず手を進めずには居られなくなったという訳でございますよ。気がついたら、模型屋さんでハセのスーパーデルタのキットを掴んでレジに向かってました(笑)

これがベースとなるキット。ハセガワのスーパーデルタですね。

これが組み合わせるデカール。それにしても、よくこんなのを作れるなと思いましたよ。クオリティも高いし、ホント凄いです。
正直言って、これを貼り切る自信はありません。やる前から失敗がコワイです・・・。
ちなみにイベントは不明。デカールのラリープレートを見ても、筆記体なのでイマイチわからん・・・。見た感じで似ているのは、Rally del Ciocco(ita)なんですが、真相や如何に。
ドライバーからググってみても、これといった情報は得られず(´・ω・`)な感じ。インプのzebra模様のを偶然見つけたのですが、これは役に立ちそうもないっす(笑)
まだ諦めてはいませんけど、今回は基本的に資料無し。デカール付属のマーキングガイドと
ロースさんのブログを頼りに製作を進めます。
なにはともあれ、ボディの修正から始めます。

デルタエボは初めて作るのですが、ハセのデルタ(ラリ車)は、どれもこの作業から入るみたいですね。画像の赤丸の所を削ったりパテを盛ったりしないといけません。

後ろから。フロントフェンダーのウィンカーは、後でクリアパーツを付けるので、上下ともに削ってしまいました。
また、この時点ではそのままですが、給油口も開口してます。
次回はボディ塗装かな。
- http://24rally.blog101.fc2.com/tb.php/38-3e7391eb
0件のトラックバック
やっぱりこちらもインプしかてできませんでした。
え~とフロントフェンダーからボンネットへのラインは適当に切り張りして方向を修正して下さい。
その他切り張り箇所多数になってしまいました。
諦めて黒でかなりタッチアップしました。
やっぱり私のせい(?)