前回のデカール貼りでは、コドラ側の側面のみ終了しました。
今回は残る部分を貼り付けます・・・・と言っても、ひたすらマークセッター塗って貼るだけなので、記事として書く事は特になかったりして(笑)
で、何とかデカール貼りは終了しました。現在はこんな感じになってます。

前から。
ドライバーネームの下に、透け防止の白デカールを付けて貰っていたのに、貼るのをすっかり忘れてしまって、思いっきりスケスケ君になってますorz
ドライバーネームデカールをボディに乗せた時に「アッ!!」となったのですが、時既に遅し・・・。
もうひとつ、リアドア下部の赤丸部のロゴの位置が高すぎました。これは最初にリアフェンダーの大判黒デカールを固定した位置が悪かった。
無理に修正を試みてデカールを破いてしまうよりも、この位置で妥協したほうがマシと考えて、やむなくこのままにしました。マーキングガイドから、恐らくロゴ一個分くらい下にあるのが正解だと思います。
ボンネット上のゼブラマークも変な位置に来ているし、大判デカールがらみは壊滅状態。ダメダメっす・・・。

後ろ。
先ほどのドアロゴの位置以外は、特に問題なし。
タッチアップもうまくできたので、ガタガタ感もなくなりました。タッチアップの色が黒で助かった~。
デカール貼りは、あちこちで失敗したものの、一応貼り切ることが出来たのでヨシとします。
ぼちぼちシャシーにも手を付けましょうかね。
- http://24rally.blog101.fc2.com/tb.php/42-bcf5acfb
0件のトラックバック
ロゴの位置やボンネットのライン位置とか、そう気にしなくても大丈夫です、なんせ取説も私の解釈がかなりはいってますから、ここがマイナーの強みですね。