僕も参加させてもらっている模型クラブ
W.R.C.の年間テーマはターマックラリー。今年は既に手をつけているデルタでの参加を目論んでいますが、その他にもターマックで作ってみたかったマシンがコレ。
'81Tour de corseのRA40セリカであります。
ちなみに実車はこんな感じ。

うーん、実にカッコイイ。1/24だとそのものずばりのキットは(多分)ないので、ベースキットを改造して完成を目指すことになります。

今回のベースキットはこれ。アリイのセリカクーペです。
手持ちの資料と比較してみたところ、オバフェン、リアスポ、フロントライト周り、テールランプ、ボンネット形状、ホイール等の変更が必要になりそうです。あ、あと内装とデカールも用意しないと・・・。
で、早速ボディを眺めていると、どうも一回りおおきい感じがするんですよね。
実車のカタログ値を24で割ってみたらやはり若干大きいようなので、違和感を解消するべくボディをぶった切ってみました。

切るのまでは簡単、問題はこの後です(笑)
切るだけ切ったもののボディ加工はこれからなので、くっつける前にやれる事をやっときます。まずはボンネット上の形状を修正してみましょ。
キットはライト上から真っ直ぐ伸びるように二本のラインがあります。実車はボンネット中心に真っ直ぐ伸びる凸部と両側にやや幅の広い凹部となっているので、、、

まずキットのラインを消して・・・

エングレーバーで平行な線をけがき、その中をひたすら削る、削る、削る。
画像は片方を処理したところです。丸目仕様と角目仕様では結構違いますね。

反対側も同様にして、ボンネット中心には細いプラ棒を付けてみました。プラ棒はここから削って形を整えていきますよ。
- ▲
- 2008-04-02
- TOYOTA CELICA 81corse
- トラックバック : -
いきなりボディぶった切りに驚きつつ、ボンネットの仕上がりがイイ感じですナ。
楽しみにしてますので、頑張ってくだされ。