今年の初めから続けてきたデルタイッキ製作も、とうとう最終回。
外装小物の取り付けに入ります。
ここで
ロースさん謹製のオリジナルエッチングパーツを使います。
使う部位はマッドフラップ取り付け金具とドアノブにワイパー。特にマッドフラップのパーツは、ハセガワ純正のままだと「コレどうやって固定したらいいのよ?」と、思わず口に出てしまうような代物なので、これをオリジナルパーツ化してくれたのはとても有難いですよ。

で、いきなりですが、もう付いちゃってます(笑)
このオリジナルエッチングパーツだと、ボディへの取り付けシロが二箇所にあるので、しっかりと固定できます。見栄えも良くて最高ですよ、コレ。
今回のマシンは全部ターマックイベントということなので、何となくマッドフラップは巻いてしまいました。
実車はどうなっているか分からないのですが、雰囲気が出ればヨシって事で。
お次はドアノブ。
ここは研ぎ出しの時に邪魔になるのと、塗り分けが面倒ということもあって、やはり別パーツ化にしておいた方がやりやすいと思える部位です。
実はここの部分については、自分でも型取りをしてパテでドアノブの複製はしていたのですが、オリジナルパーツにはもっとイイのが含まれていたので、遠慮なく使わせていただきました。自作したパテのノブは、次にデルタを作る時に使おうっと。

ドアの窪みに合わせて取り付けてみたのがこちら。塗り分けをしなくて済むのは楽でイイですねー。
素晴らしい自作パーツを、惜しげもなく提供して下さったロースさんに感謝感謝であります。
あとはワイパーとかボンピン等が残っているくらい。次回は完成品の形で紹介できると思います~。
- ▲
- 2008-06-21
- tarmac delta
- トラックバック : -
タイヤはヤスッてそのままですか?
台所洗剤で洗ってからアーマオールみたいなのを散布しておくと艶出しとゴムの保護にもOKですと雑誌で読んで結構、使ってます。