フォーカスのボディ塗装を行いました。
軽くペーパーをかけたあと、ベースホワイト→TS26ピュアホワイトです。この辺はいつも通り。
自分なりのやり方として、デカールに沿った塗り分けの時は、デカールをコピーして型紙を作り、それに合わせてマスキングをしています。

こんな感じ。ここの境界辺りに細めのマスキングテープを貼って位置を決めています。

塗り分けの端部が決まったら、後はぐるぐる巻きw
今回塗り分ける色は黒なので、ついでに窓枠部分も残してマスキングしています。
で、黒スプレーをシュッとやる訳ですが、手持ちにあったのはセミグロスブラック。しかも少ない。
黒スプレーを買いに行ったり、エアブラシにするような時間はなかったので、そのままいっちゃいました。
(案の定、塗料が途中で足りなくなってしまい、この上からつや消し黒を吹き足すという暴挙も(汗))
---------(7/28 追記)------------
何気なくルネの説明書に目をやると、リアの黒はダークメタリックグレー(タミヤTS-40指定)となっていました。ちなみにハセの'03フォーカスでは黒(クレオス#2指定)の模様。
資料を見た感じでは、黒だと思っていたので黒スプレーを吹いたのですが、メタリックと言われたらそんな気もするので、再度マスキングして塗り直しました。アホアホでありんす・・・。

ちなみに使ったのはクレオス#78メタルブラック。タミヤTS-40は近所で売ってなかったのでコレにしたのですが、自分のイメージには合っていました。
---------(追記ここまで)----------

ともあれ塗り分けは完了しました。
次はデカール貼り。
実車のリアウイングは、カーボン仕上げのようなのですが、どうしようかな・・・。
- ▲
- 2008-07-27
- Ford focus 04corse
- トラックバック : -
ツヤの感じひとつで、凄くちがった雰囲気になりますし(まあそれは他の色でも同じですけど)。
まあ、自分のイメージ通りなのが一番いいですよね。